アクセス
空と海と木々の広がる絶景へ。
熱海駅より、自社送迎車にてご案内。
ATAMI せかいえ
自社送迎車をご用意してはおりますが、乗車定員以上になった場合はTAXIにてご送迎いたします。
お車でお越しの場合
東京より(約1時間50分)
東京 → (東名高速道路)→厚木IC → 小田原厚木道路 → R135
名古屋より(約3時間30分)
名古屋 → (東名高速道路)→沼津IC → 熱函道路

電車でお越しの場合
東京より(約1時間)
東京駅→(JR東海道新幹線)→熱海駅
名古屋より(約2時間)
名古屋駅→(JR東海道新幹線)→熱海駅


周辺案内

伊豆山神社
境内は古来歌枕に名高い伊豆の雄山、古々比杜(子恋の杜)の一部で四万坪、海抜百七十米。伊豆の海、相模灘を一望の中に収め、遠くは御神火なびく大島が夢の様に浮かび、近くは初島が手に取るように眺められる景勝の地を占め、四季折々に御山を埋める彩る万樹百花に、渡り群れくる小鳥の鳴く音に心も洗われるばかりです。

走り湯
相模の海に臨む「走り湯」は、日本でも珍しい横穴式源泉で、日本三大古泉の一つです。今から約1300年前に発見され、山中から湧き出した湯が海岸に飛ぶように走り落ちる様から「走り湯」と名づけられました。

来宮神社
古くから来宮大明神と称し、熱海郷の地主の神であって、伊豆の来宮の地に鎮座し、来福・縁起の神として古くから信仰され、「延喜式神名帳」には「阿豆佐別神社」(アズサワケジンジャ)の名で記されております。

起雲閣
1919(大正8)年に別荘として築かれ、非公開の岩崎別荘、今はなき住友別荘とならび、 「熱海の三大別荘」と賞賛された名邸が基となる起雲閣。

熱海梅園
日本一早咲きの梅、そして遅い紅葉で有名な熱海梅園内。明治19年に開園。樹齢100年を超える梅の古木を含め58品種・464本(平成24年11月現在 熱海市発表)あります。

お宮の松とジャカランダ遊歩道
熱海でのジャカランダのはじまりは1990年(平成2年)。国際姉妹都市であるポルトガルのカスカイス市から贈られた2本の木から。世界三大花木の一つで、いまでは熱海の初夏を告げる花となりました。街路樹がジャカランダなのは温暖な熱海だからこそ。
熱海城
熱海の名勝地、錦ヶ浦山頂にそびえたつ熱海城、 360度パノラマ景観が楽しめる天守閣展望台は熱海一の眺望ポイントです。城内は貴重な各種展示物や浮世絵秘画館など、見どころたくさん!春は桜の名所として知られ、夏は花火大会を天守閣より殿様気分で見物できます。
姫の沢公園
日本の都市公園100選指定公園。四季折々の大自然。アスレチックコースや陶芸体験、スポーツ広場、自然の家、キャンプ場、バーベキュー場を併設。
MOA美術館
MOA美術館は、静岡県の温泉観光地・伊豆熱海の名所の一つで、メインロビーからの眺望は熱海随一の絶景です。国宝、重要文化財を含む約3500件の美術品を所蔵し、展覧会をはじめとした幅広い文化活動を展開しています。